読んで楽しい、腹立たしい、どうにもこうにもアホらしい、勝手でマニアックな映画評、ドラマ評。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
圧倒的なのだ。
他を圧倒する人物を演じているのだから当然か?
否。
圧倒的な気を放つ。
伊東四朗さんに打たれようとも、成す術もなく。
始まった「平清盛」。
松山ケンイチくんなら、外すことなどないだろうと。
信頼を持って鑑賞したわけだ。
大河ドラマの通例で主人公は幼少期から描かれるため、第一話では主演俳優の出番は少ない。
しかし、流石の豪華な布陣には不足などないわけであるからして、とっくりと観る。
腐っても鯛。
全てに念の入った大河ドラマ製作。
俳優陣の念入りな役作りも当然のこと。
誰が、といって軽い芝居があるわけでもない。
聖子さんには、宮中の立ち居振舞いを今少し時間を賭けて差し上げて欲しかったが。
不満はと云えばその程度のことだ。
画ヅラが汚い、などと勘違い発言が某方面から発せられたとかは、黙殺されるがよろしかろう。
そして、圧倒的なるかな白河法皇(伊東四朗さん)。
この惜しみなく投ぜられる名優達の気迫の渦の中で。
悠然と据わる不落の城塞のごとき、大いなる存在は。
長い年月を描く大河ドラマの中で、この絶対的な風圧が退場していくとは、今から残念。
圧倒的なのだ。
伊東四朗さんが。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]()
【送料無料】 この顔でよかった! 集英社BE文庫 / 伊東四朗 【文庫】 |
PR
この記事にコメントする