[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいよ、競技場満席、延べ16万人(3/21、3/22)。
国立競技場のLIVEでお初。
このオッサンらやと思えば、あんまり驚かん。
スマン。
そうやん。
まいど! いうカンジやろ?
なんか動くたんび、『初』なんちゃら。
まぁ、埋まらんからサクラ(sakura違うで)入れとけ、いう数やないからな。
そら『ご招待』もたんとあったやろけど。
ご招待せんならん相手も、たんと居てるんやろ。
なにしろ、オッサンらの名前はラルクアンシエル。
とりあえず、オープニングはアレや。
もう、こういうのやらんと許してもらえへんのんか?
なかなか出て来ん、hyde。
意味不明の頭巾、被ってからに。
出る前にカプセルのその扉、閉まっとったら笑い取れたやろなぁ。
とりあえず新曲は、こなれてないんで確かに新鮮味あり。
最近はyukihiro先生が好きらしいken作曲。
yukihiro風味入るとリズムが垢抜ける。
え? 古い曲は野暮ったいとか、云うてへんで。
思ってるけど(え?)。
聴衆を自然と躍らせるのは、ドラムの実力なわけで。
メンバーもまとめて煽ったれ、なわけで。
LIVEには欠かせんようになった「Drink it down」で今回もメンバー、イカしたったもんな、先生。
本人もめっちゃ忙しい曲やから、見てる場合と違うやろけど。
男性客率がどんどん上がって、年齢層も広がって。
ようやく手扇子率も下がりつつあり。
リズム感を愛して来場するお客さんは、腰でノる。
ええで、ええで。
yukihiro先生の長い長い教育の成果、出てきたわ。
彼の曲は2拍子に出来ひんからな。
そうそう、カッパ着たったから。
快晴やったのに。
しゃあないわ。
演出や、言うねんもん。
ここ数年来のお気に入り(らしい)、プロジェクションマッピング。
なに? 大国ロシアに対抗やと?
五輪に負けへんで?
もう、めんどくさい競争心やな。
いや、まあ、日本の技術は世界最高やねんから、アピールせんとな。
LEDリストバンドも、無線制御。
もうちっと、コッチも報道したり。
ニュース記事がプロジェクターばっかりや。
そんだけ大掛かりやのに、や。
世界数ヶ国でライブビューイングや、ちゅうのに小学生並みの下ネタ配信。
しかも、グダグダ。
あのな。
国や宗教によっては、それ、『原因不明の』音声断絶起こしてるかもしれんから。
聞かしたらイカンから。
最後まであいも変わらず、のらりくらりMC。
すっとぼけた会話を他所に、ひとり感慨に耽るテツ(tetsuya)がヴィジョンに映るたび、反応に窮する聴衆。
笑ってええんか、一緒に感動するべきなんか。
みんな困ってるで。
コメットさん、空から見てはるから。
もう居てくれへんけど、自分らでデカイ舞台まわせてんもんな。
見えるように天井無いとこで、やっとかんとな。
次は『自立』後2度目のワールドツアー、期待してるで。
もう日本人初のマディソンスクエアガーデン単独講演(長っ)は済ましてしもたし。
次はどんな『お初』が出るんか。
期待しつつも気の毒でもある。
追われる身はたいへんや。
それにしても、まだ3月の冷たい風のなかで装置のスタッフの皆さん。
寒かったやろ。
火ィ炊いてんのに寒いねんもんな。
お客さんも、寒かったで。
途中で水も飲まへんかったん、初めてやから。
あ、これも『お初』。
上記敬称略
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]() 20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL LIVE at 国立競技場(PARIS LIVE CD)【初回生産限定盤】 |