[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コツコツいきましょう。
継続は力なり、なんてなご都合主義の格言も要らん。
あの東日本大震災から既に一年以上が経過し、あたかも一昔前の出来事のように、瞬く間に消えてゆく話題。
災害支援という、根気と時間と資金と、そして愛の必要な行動が一時の流行に変容する地に足の着かない時代。
リアルがバーチャルに刷り変わるような、めまいを伴う違和感を覚えるこの時代。
子どもたちの深刻な内部被爆を伝える報道は影も薄く表舞台に登ることなく、災害遺児たちや、今もなお肩身の狭いまま暮らす避難民の声は雑音に掻き消され、他の天災の被災者に至っては話題にすらならない。
今こそ忘却の海に沈まぬよう、行動する若い世代に光あれ。
前に話題にした『福島県産の米を年配者が消費しよう』、言うて呼び掛けてはるオッチャンがめちゃめちゃオトコマエやった。
こちらの若者は、自身は写真家やのに「大手メディアが切り落としてしまう被災者の生の声を『ぜひ読んであげてください』」言うて、写真展のギャラリーに声をかけてまわる。
僕が撮ってきた写真を見てください、ではなくて「ぜひ読んであげてください」。
若い力は希望や。
お父さんが俳優の大杉漣さんやから「シネマトゥデイ」で取り上げられてたんやけど、こういうことなら、親の七光りでもなんでもええやんね。
写真展「みんなの空 想い繋がれ...」ログ: http://shumpeiohsugi.com/blog/?eid=143
告知お願いログ: http://shumpeiohsugi.com/blog/?eid=144
「シネマトゥデイ」報道記事: http://www.cinematoday.jp/page/N0041696
大杉隼平写真展
2012年4月30(月)-5月6日(日) 12:00-22:00
LITHIUM HOMME (店舗内にギャラリーをOPEN)
東京都渋谷区神宮前6-16-18 サンドー原宿ビル2F
Tel:03-3499-8873
入場料: 500円(学割300円)
収益から寄付金を捻出とのこと
まだ今日、明日、2日あるで。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]()
【送料無料】 喝采 SHIBUYAから / 東急文化村 【単行本】 |