[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忘れないこと
諦めないこと
止まらないこと
目を反らさないこと
偽らないこと
憎まないこと
変わらないこと
気負わないこと
頑張らないこと
伝えたいこと
変えられること
君に望むこと
ただ君が生き抜いていてくれること
チャリティは、ショーではない。
地道に、確実に、心をこめて。
写真家の大杉隼平さん。スタイリッシュな作風にもかかわらず地道な被災地支援活動。
偉いもんやね。
どうやら公式ブログにリンクしてもええらしいんで、以下のとおり。
写真展「みんなの空 想い繋がれ...」ログ: http://shumpeiohsugi.com/blog/?eid=143
告知お願いログ: http://shumpeiohsugi.com/blog/?eid=144
「シネマトゥデイ」報道記事: http://www.cinematoday.jp/page/N0041696
大杉隼平写真展
2012年4月30(月)-5月6日(日) 12:00-22:00
LITHIUM HOMME (店舗内にギャラリーをOPEN)
東京都渋谷区神宮前6-16-18 サンドー原宿ビル2F
Tel:03-3499-8873
入場料: 500円(学割300円)
収益から寄付金を捻出とのこと
東日本大震災は、一年余を過ぎてもまだ終わらない。
大きい事は、なんもようしたらんけど、せめて「みんなの空」パズル(@1,500-)、やってみるわ。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]()
【送料無料】 喝采 SHIBUYAから / 東急文化村 【単行本】 |
Ustreamでラルクアンシエルのライブ中継あったやろ?
家人@にわかファンがかぶりついて観とってんけど、まぁ、筆者は適切な距離で鑑賞。
ライブハウスなんで、巨大装置とかない。
しかし、そこそこ派手な照明。
そこはやっぱり、ラルクアンシエルやねんね。
久々に化粧っ気のないhydeサン。
その方がエエで。
しかし、人並みに最近流行の風邪でもひいてんのんか、声出てない、音とれてない。
耳聴こえづらいんか?
本番がウォーミングアップになったらしく、アンコールで全開。
ちょっと、たのむわ。
ステージ狭いんで、動きまわらんKenちゃん。
しかし、ワールドツアーのお約束らしき『ご当地名物』MCあり。
いや、アンタ、ここは母国やろ。
で、紹介するのは銘菓の数々。
全商品を記憶して(させられて)いるyukihiroサンが、観客にいちいち見せる。
ようけあんのに、よう覚えたな。
バナナ撒きまくって飼育員状態のtetsuyaリーダー。
もう、エサやってるようにしか見えん。
お客さん喜んでるからええんか。
そんで微妙に低迷中のヴォーカルの後ろに、チラチラ見えんのがドラマーのチカラコブ。
明らかにツアー前より筋肉アップしてんで。
メインアクトはける前には、大サービスのドラムソロ。
お客さん、おおよろこび。
おおい。映ってへん。
いや、中継は途切れてへん。
ちゃうねん。
手元が速くて、残像しか映ってへん!
漫画か!
それ特撮か? CGか?
動作と音が完全一致しとるから、間違いなく本人の演奏やんな。
なんでやねん。
オソロシイ勢いで、スティックも残像しか映らん鬼太鼓。
どないなってんねん。
ひとしきり会場を沸かしといて、涼しい顔で退出するyukihiroセンセイ。
めっちゃガタイええし。
体格が、以前より一階級上がってるわ。
え? 格闘技と違う?
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]()
【定形外対応】パール ドラムスティック 【yukihiro】 158H/2 1組 |
「アメトーク」のお題が『ラグビー芸人』。
なんや、なんや?
ついにネタ切れおこしたんかい。
そんなん言いながらも観てたやないかいな。
ほんまに全員ラグビー部やん。
ピンキリあるけど。
スリムクラブの真栄田くん、まだ現役選手みたいなカンジやな。
身構えとったら、こわい、こわい。
あのねぇ。
これまでねぇ、これまでに観たマスメディアのラグビールール解説のなかで。
断トツ。
これまで観たなかで、いちばん解り易かったわ。
さすが芸人。
こういうのん、ちょくちょくやったったら、日本のラグビーも盛り返すんちゃう?
まずは女の子に理解してもらわんと。
女にモテるスポーツは流行る。
引かれんように、うまいこと言うたって。
まさに、芸人サンの出番やね。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]()
【送料無料選択可!】ラグビーの逆襲 勝手に本気に”再メジャー化計画”! (単行本・ムック) / ... |