[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉田昌郎氏逝去。
福島第一原発の元所長。
あの東日本大震災による事故当時の現場責任者として、現地に留まり指揮を執り続けたことで、おおいに有名な方である。
未だ福島第一原発の事故は収拾に程遠い今、各地の原発はまるで、ほとぼりが冷めたかのように再稼働申請を一斉に行った。
民間人でありながら、望まずして国民の盾となられた吉田昌郎氏の「決して忘れるな」という声が聴こえる。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]() 【送料無料】死の淵を見た男 [ 門田隆将 ] |
弱い弱いとケチョンケチョン、いや、存在自体が希薄化していた日本ラグビー。
同じフットボールでもサッカーのように世間を賑わす報道など皆無。
しかし、遂にやってきた久々の明るいニュース。
ウェールズ相手に完勝とな!
やるやんけ。
どれ、今のA代表選手、どんな選手がいてるん?
ニューストピックスを辿って、代表選手一覧はないかいな。。
ない。
や、ラグビー協会まで辿って行けば、必ずあるやろう。
しかし、報道のリンクに代表選手一覧、出てない。
あぁ、はいはい。
うんと手繰り寄せたらあるんやろうな。
うんと。
コンフェデレーションズカップで初戦ボロ負けのサッカーは、大々的な報道やのに、勝ってラグビー、誰が出てたんかもわからん。
この落差。
日本ラグビーのスター性はゼロやのんか。
寂しいやんけ。
大畑大介くん引退で終わってもうたんか。
彼に代るカリスマは居てないんか。
退いても、やっぱり大畑△。
対戦したのが控え軍団といえども、ウェールズに完勝。
もっと褒めたって。
前は控え選手に勝てんかったのに。
勝ったのに。
オリンピックに向け、7人制ラグビーを活性化せんならんご時世。
スターを押し出さんとね。
世界最強のニュージーランド人は、遠い祖先が分けた血。
強くなってくれ、日本代表。
とりあえず、ゴールデンタイムにテレビ放送。
求む。
認知度上げてんか。
作るん楽なんやろう、いうカンジで時間調整のバラエティ番組、もうエエから。
スポーツ中継は、テレビの大衆化と共に愛されてきた筈や。
今は野球中継が盛り上がりの主流やないけどな。
ラグビー日本代表、貴重な勝利、おめでとうさん。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]() ラグビーの逆襲 勝手に本気に“再メジャー化計画”! |
盛大で体育会系なピットの声援に、鈴木明子選手の笑顔が深い。
ニヤリ、と、まるで悪役女優のような挑発的な笑顔は、氷上ならではの『役』に入った彼女の別の顔だ。
謙虚な平素の姿とは違う、ベテランならではの凄味が覗く。
帰路の車両内でリード姉弟(キャシー・リード選手、クリス・リード選手)のSD四位発進を伝えるWebニュースにヨッシャ、と腹の内で拳を握って帰宅。
しかして、帰宅しテレビを点ければ連日のマスコミ対応等、諸々の雑務に滑る前から疲労困憊の高橋大輔選手(「高」の字はハシゴダカ)が映り、一気に不安に襲われた。
3種類の4回転ジャンプを跳ぶ男、ケヴィン・レイノルズ 選手がコケるわ。
何かを間違ってシングル選手になったようないいガタイのブライアン・ジュベール選手が滑ると、あんなに広いリンクが小さく見えるわ。
現コーチのお父上に似てるような似てないような無良崇人選手は、得意のジャンプが決まらないという波乱の男子シングルSP。
高橋大輔選手が絶不調なのは見るからに明らかで、ジャンプの転倒を持ち前の体育会系根性(個人戦より団体戦の方が精神力を見せる)で堪え切ったとはいえ、コケそうでコケない唯一無二のエッジワークに今日ばかりは本当にコケるのでは、と気を揉む始末。
女子は大丈夫とタカをくくっているところに、出場選手発表記者会見で「でも、個人競技なんで」と言ってのけた浅田真央選手がよもやの乱調。
これは諦めた。
しかし、フィギュアスケート国別対抗戦。
日本のラスボスは、この人だったのだ。
裏番長呼ばわりも、この際、笑って許されるに違いない。
この、『とめ、はね、はらい』が丁寧な書道家のような几帳面な演技。
眼力も採点対象にしてもらいたいほどの、熱い眼差し。
深い笑顔とセットになった深く、普通の女子選手には到底不可能な姿勢制御を要するコリオグラフィ。
オトコマエなあっこちゃん、全開!
この熱演に応援席の選手たちが盛り上がらないはずもなし。
宴会部長、高橋大輔選手の即興殺陣(だよね?)があまりにも見事に決まった瞬間、キミが滑ってたときのあの心配、今すぐ返してくれよと言いたくなった。
こりゃ楽しいぞ。
結果オーライ。
暫定一位。
伝える松岡修造氏も当然、熱い。
FSも引き続き、期待していいかな?
全開のあっこちゃん。
Copyright (c) 2011 theosakaspirit. All rights reserved.
![]() 【送料無料選択可!】フィギュアスケートDays Plus 2011-2012女子シングル読本 (単行本・ムック... |